おかやま昭和暮らしプロジェクトご縁作りの時間暮らしたい人へ昭和の人へ聞いてみよ昭和の人私たちについて昭和地区とは
トップページ > ryoko
アーカイブです
2022/06/29

近藤ばあばのせんそうのはなし

「近藤ばあばのせんそうのはなし」は今回で5回目。大人9名、子ども27名が昭和公民館にばあばの岡山空襲の体験を聞きに集まりました。 ばあばが寄宿舎で寝泊まりしながら師範学校に通っていたころ(現在の高校生)、日本はアメリカと […]

  • ご縁作りの時間
2022/05/28

なっちゃん市2022年5月

  • プロジェクトの日常
2022/05/04

宇山のまりちゃんの畑でカラーを摘む会

今年も昭和地区にある宇山(うやま)に暮らすまりちゃんが育てているカラー畑で、たくさんのカラーを摘ませてもらいます。 山の中で、カラーに囲まれながら花を摘む体験は夢のようです。 2022年 5月26日(木) 9:00集合〜 […]

  • ご縁作りの時間
2022/04/22

ワンプラスワン、プレOPEN

  • プロジェクトの日常
2022/04/22

タカノツメ採り

  • プロジェクトの日常
古い記事へ 新しい記事へ

この事業は、「総社市定住促進事業」により運営しています。

※ 構成団体:
おかやま昭和暮らしプロジェクト(全体コーディネーション、先輩移住者)
あそびのきちおひさま(子育て支援)
昭和地区婦人会(暮らしの案内人)
愛プロジェクト(暮らしの案内人)
昭和地区社会福祉協議会(空家情報、地域のルール説明)
総社市→魅力発信室(移住の窓口、助成金説明)、教育委員会(教育環境説明、給食説明)、危機管理室(東日本大震災被災者支援窓口)

お問い合わせ okayama.kurashi@gmail.com

昭和地区

岡山県の南西部に位置し、岡山市と倉敷市に隣接する総社市。かつての古代吉備の国の中心として栄えた地域の北部に、このプロジェクトの舞台である昭和地区があります。中央に清流高梁川が流れ、山々に挟まれた小さな地区。この小さな昭和地区にはたくさんの魅力が眠っています...。

© copyright 2023 おかやま昭和暮らしプロジェクト. All rights reserved.