[11/2・3]イノシシ猟と木の伐採体験会
害獣対策・山林整備を学ぶ
罠の作り方から仕掛け方、捕獲、解体まで。アケビのツルでかご編みもやります!
岡山県の中央部にある小さな山に生まれ育った大角(おおすみ)さん。
山の小川でしじみを採り、山の木々で暮らしを支えてきました。
広い山中はまるで大角さんの庭です。
2024年11月2日(土)〜11月3日(祝)
詳細は追って公開します。
※ 10/26 宿泊のお申し込みがなかったため、日帰りのイベントに変更させていただきます。参加しやすいように大幅に価格改訂いたしました。ぜひお誘い合わせの上ご参加ください。
◎ 参加費(税込)
大人1人 1日 2,000円 2日間 3,000円
学生割引(小学生から大学生) 1日 1,000円 2日間 1,500円
- 1日目
11/2 (土)
13:00 たね井や(総社市種井441−1)集合
◎ワークショップ1 山林整備「木の伐採体験」
チェンソーの使い方や、ノコギリの使い方を習って実際に木を切り倒してみます。
1日に神主さんにお祓いをしてもらい、高所作業車でワイヤーの取り付け。
2日の天気をみて伐倒を考えます。
*雨の予報が出ています。雨天決行ですが、大雨の場合は内容を変更させていただくようになるかもしれません。→ 例)集会所でかずらを編んだり、草鞋(わらじ)編み、クロモジの枝で楊枝づくり、イノシシ罠の仕掛けの説明、輪投げ、コマ回し、など田舎遊び。
- 2日目
11/3 (日)
9:30 たね井や(総社市種井441−1)集合
◎ワークショップ2 獣害対策「イノシシ猟、罠の仕掛けづくり、仕掛け方など見学」
大角さん直伝の罠の作り方を習い、けもの道を探して罠の仕掛け方を見学します。
当日運よく、イノシシがかかっていれば捕獲・解体も行います。
◎ワークショップ3 山の恵み「蔓でかご編み体験」
山中でアケビなどを探し蔓を取り、好きな形に編んでいきます。クリスマスリースを作っても楽しいです。
16:30 現地解散
お申し込み・お問い合わせ
おかやま昭和暮らしプロジェクト okayama.kurashi@gmail.com
シーソーも作る予定だとか。楽しみです!